この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

和・デザインオブジェ作品展が始まりました。

2011年12月17日



『和・デザインオブジェ作品展』
2011年12月17日~26日まで   
場所:セレクトショップAIR MIRAI コネクト (えーるみらい) http://airmirai.com






香川の漆器
今回は、普段使いしやすい、後藤塗・朱漆塗・独楽塗の器もの
使い込む程に味わいが深くなる漆器のよさですね。

 三段御重 後藤塗も一枚の木をくり抜いて作った物
 プレートやフリーカップの色もスタイリッシュです。





展示即売の苔玉・モダン盆栽(1,500円~)
お正月にもピッタリに仕上げてもらいました松や梅、葉ボタンなど。





Xavier Brusset (ザビエ ブルセ)

1979年フランス生まれ。
フランスで園芸と生物学を学び、
大学卒業後、盆栽の勉強のため
来日。東京の盆栽園で1年半、
高松鬼無の盆栽園で3年間
勉強した後、2009年秋に
Le midori design として盆栽や苔玉等の販売、教室を始める。
http://midoridesign3ki.blogspot.com/  


Posted by みらい at 13:26Comments(0)もの創り

和・デザインオブジェ作品展

2011年12月12日

***********************************************
和・デザインオブジェ作品展

期間:2011年12月17日(土)~26日(月)AMまで
場所:セレクトショップAIR MIRAI コネクト


SOは創
SOは想
SOはそう
空SOはすべての始まり

”フラワースタジオ・遊花”は新しい年を迎える準備を始めました。
2011年に出会った人や出来事は人生の宝です。
2012年に向けて感謝の気持ちを込めて…
************************************************
同期間中に

・お正月の盆栽・苔玉の販売。

モダンな苔玉・盆栽で有名な
Midori Desing
http://midoridesign3ki.blogspot.com/
Xavier Brusset (ザビエ ブルセ)
 1979年フランス生まれ。
 フランスで園芸と生物学を学び、
 大学卒業後、盆栽の勉強のため
 来日。東京の盆栽園で1年半、
 高松鬼無の盆栽園で3年間
 勉強した後、2009年秋に
 Le midori design として盆栽や苔玉等の販売、教室を始める。


・川口屋漆器店
の漆製品が登場します!

・しめ縄等の販売

AIRMIRAIコネクトが、新年を迎える準備をお手伝いします。

AIR MIRAI コネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545 携帯090-7494-8096(勝田)
HP:http://www.airmirai.com  E-mail: e-kaori@airmirai.com




  


Posted by みらい at 14:32Comments(0)もの創り

ナチュラルリースを作りましょう。

2011年11月24日




ナチュラルリースをつくりましょう。

AIRみらいコネクトでは、楽しいワークサロンが盛りだくさん。

今回は、クリスマスのリースもいいけど、季節を問わず楽しめるナチュラルなリースを作ります。

ナチュラルなリースを見ながら、こっこりおうちカフェもいい。

主張しすぎないプリザーブドの自然素材だから優しい気持ちになれるような気がするんです。

今年は、少し大人のリースです。

**************************************************

12月6日(火)10:30~12:00

講師:フラワースタジオ遊花 代表 福永 真由子

費用:2,000円

定員8名 (先着順にて締め切らせていただきます)

申し込み:AIRみらいコネクト

高松市松縄町1133-8スプリームビル1F
TEL087-865-1545
E-mail:e-kaori@airmirai.com
(11月27-12月2日は、お休みとさせていただいています。お申し込みは、メールにて)

**************************************************  


Posted by みらい at 21:25Comments(0)もの創り

輝け!プラチナフェスタ~大人の大文化祭~

2011年11月14日

第1回輝け!プラチナフェスタ
~第二の人生、ヒントを見つける3日間!!~
http://www.plt-festa.com/

11月15日(火)16(水)17(木)
場所:科学技術館(千代田区 北の丸公園)

明日から開催です。

当社も、5号館504ブースにて、出展しています。
(11/15・16は私もいます(*^_^*))

特別イベントとして
被災者のための特別オークションを開催。
アーティスト、芸能人も多数参加予定。

☆永遠の大スター『石原裕次郎展』も開催。
☆小池百合子さんによる、エコ・高齢者問題をテーマとした講演
☆コミニュティビジネスフォローコンペ

当社は、アール・グラージュにて参加します。
アールグラージュとは
一枚の絵の中で、朝から夜へ、春から秋へ…
ゆったりとした時間の流れを幻想的に表現していく世界で唯一のアートです。
http://www.airmirai.com/aroma/915

お時間がある方、東京にいる方は是非、お越しください。

  


Posted by みらい at 15:09Comments(0)もの創り

アール・グラージュの世界

2011年11月13日

アール・グラージュとは

アール・グラージュ・とは、一枚の絵の中で、朝から夜へ、春から秋へ…
ゆったりとした時間の流れを幻想的に表現していく世界で唯一のアートです。


株式会社AIRみらいは、
アール・グラージュの代理店
となりました。

アール・グラージュ・作品を通して、
今人間が忘れかけている「愛・感動・やすらぎ」を身近に提案したい。
アール・グラージュ・を鑑賞することから、生まれる心の平和、社会貢献に努めたい。


1. 世界中の人々にアール・グラージュ・作品を見てもらい 希望や夢を感じてほしい。
2. 作品にとって大切なことは「感じてもらうこと」。
  むずかしい絵画ではなく、誰もが感じるもの=感動を呼ぶもの。
3. 光、グラデーションで変わってゆく絵画、音楽、すべてのものの
  集大成である総合芸術で心が富む。
4. 一つの作品の中に、時間によって移り変わるドラマがある。
 あなたは、そのドラマに何を感じますか。

アートプロデューサーKAZU


アール・グラージュ
http://www.artrenaissance.co.jp/

******************************************************
 アール・グラージュ についてのお問い合わせ
******************************************************
 株式会社AIRみらい
   高松市松縄町1133-8スプリームビル103
   HP http://www.airmirai.com
   E-mail : e-kaori@airmirai.com
******************************************************
  


Posted by みらい at 18:16Comments(0)もの創り

大谷桃子の陶器

2011年11月06日













今年の6月に信楽(滋賀県)を訪れお願いした器が、この11月に出来上がりました。

大谷製陶所 http://a.ootanis.com/?cid=35668
大谷桃子さんの作品です。

信楽の土を使い、彼女ならではの独自の絵付けと温かみ。

私は、初めて見たとき、

”こんな温かい器でお茶を頂いたらどんなに幸せだろう…”

と瞬時に思いました。

そこからお願いし制作まで5か月。

自分たちは土を使ってご飯を食べてるのだから、自分たちの住む家は土で作りました

という大谷ご夫婦。
今では少ない土壁の家を2年半かけ、家族や友人で作った自宅兼作業所。

入ってすぐには、土間があり、右手は薪ストーブのある自宅。左は、二人の作業スペース。
土が混ざらないように、お互い端と端に離れて机が置かれています。


なんとも素敵な、陶芸家のご夫婦です。

今回は、桃子さんの作品からのご紹介になります。









お問い合わせは
***************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
TEL087-865-1545
HP: http://www.airmirai.com
***************************************************  


Posted by みらい at 16:33Comments(0)もの創り

デザイナーズフリーマーケット

2011年09月18日

サンポート大型テントにて
  

Posted by みらい at 10:47Comments(0)もの創り

テーブルの足のお直し

2011年09月01日



夏休みわくわく木工教室にこられた方から

家のテーブルの足が折れてしまってるの…」

ご相談いただきました。
本来の足は、曲線のあるものでしたが、
これからの子供さんの成長を考えて、角の形でしっかりとしたサイズに。
また、テーブルの高さも低くさせていただきました。


無垢の木は、時間が経つほど味がでてきます。




組み立ては、お客様のお宅にお伺いして設置と最終の確認をしていただきます。



リビングでは、新しく治ったテーブルに子供さんが駆け寄ってきて本当に嬉しそうでした。


お客様の笑顔をみる時が、”良かった!”と思える瞬間です。



高松市H様 ありがとうございました。


**************************************************************************
オーダー家具、修理・インテリア

心地よい空間づくりのことならお任せください。
**************************************************************************
お問い合わせ先

AIRみらいコネクト(えーるみらいこねくと)

高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545
HP http://www.airmirai.com
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜日

****************************************************************************
  


Posted by みらい at 15:23Comments(0)もの創り

夏休み子供ワークショップのご報告

2011年08月21日

夏休みわくわく子供ワークショップ
『思い出フォトフレーム作り』
『わくわく木工教室』のご報告
初めての試みでしたが、キャンセル待ちが出るくらいの盛況でした。
本日の開催で4つの講座が終了しました。ご参加くださった方、お問い合わせくださった方、本当にありがとうございました。

今回のワークを通じて子供たちに、
モノ創りの楽しさや、職人さんとのふれあい、普段使わない道具を触ったり使ってみたり、身近にある自然の素材に触れる。また自らデザインし、個々の個性を伸ばす。そして、愛着を持って使ってほしい。
そんなコンセプトのもと

4講座で約40人の子供たちや、親御さんを含めると80人の方との新たな出会いが生まれました。
本当にありがとうございました。

多くの皆さま方のご要望がありましたので
モノ創りのワークも今後も形を変えてご案内していきたいと思っています。
詳細が決まり次第、追ってご連絡いたします。

AIRみらいコネクト 
勝田 照望
***********************************************************************
福永真由子先生の”思い出フォトフレーム
2011年たのしい夏の思い出をつくりましょう。






ホットボンドを使ったりしながら、みんな個性的な作品が出来ました。


増田木工師さんの”わくわく木工教室”
おたよりや、写真をはるボードづくり。
白い部分は、マグネット、コルクボードはピン止め出来るようにします。

まず、枠の部分から作りはじめます。



”かんな”を使って角をとり、平らにしていきます。

参加してくれた妹ちゃん。赤ちゃんって”かわいい!”




*****************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545
HP: http://airmirai.com/
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜日
*******************************************************
  


Posted by みらい at 13:50Comments(0)もの創り

コロニアルブーケ~フラワーアレンジメント・ベーシック~

2011年08月20日


 本日のフラワーアレンジメント教室~ベーシック~

今日は、ワイヤ―を使った

『コロニアルブーケ』のレッスンでした。



お花の部分だけを使い、一つ一つワイヤーで形を整えていきます。



花の数だけ作業をするので、根気が要ります。
でも、集中してますね(*^_^*)



素敵な笑顔とともに出来上がり~!

花嫁が持つブーケも作れますね(*^_^*)

*******************************************************************************************************************
次回のフラワーアレンジメント教室のご案内
9月11日(土)14:00~体験教室 
参加費:3000円(ハサミや花材はすべて用意します)

9月11日(土)15:00~ベーシック教室
*******************************************************************************************************************
お申込み・お問い合わせ

AIRみらいコネクト
tel 087-865-1545  E-mail:e-kaori@airmirai.com
http://www.ailmirai.com
***********************************************  


Posted by みらい at 21:49Comments(0)もの創り

かぐや姫の話が、讃岐が舞台だと知っていますか?

2011年08月15日

讃岐竹箸

『今は昔、竹取の翁というものありけり。名をば、さぬきの造とな​むいひける。』
日本で最初の小説といわれた『竹取物語』のはじめです。

さぬきの国は、『竿調国』と呼ばれ、祭事に使う予竹(竿竹ののぼ​り)を調(貢物)としていた国柄でした。『竿調国(サオツキノク​ニ)』が縮まり”さぬき”なったといわれています。

.讃岐竹箸は、厳選吟味された最高級真竹を匠の技で、一膳一膳、心​をこめて作り上げております。

讃岐竹箸 サイズ(大・中・小)各1,260円  


Posted by みらい at 22:51Comments(0)もの創り

生まれ変わった椅子

2011年08月13日


先日お客様のお困りごとをお伺いしていたら

自宅のダイニングの椅子の座面がボロボロで…お客様とか家庭訪問とか恥ずかしいから
買い換えようか、どうしようか、ということでした。

当店は、心地よい空間を提供したいという思いから、オーダー家具、インテリア(雑貨)、レザー等扱っています。

一度見せてくださいということで、持ってきていただいた椅子


綺麗な木製の椅子です。
座面シート面部分



座面部分を取り外し、ウレタンを交換して、お客様の選んでいただいたシートに張り替えます。


その間に、木製の部分の汚れをサンドペーパーで落とし、植物性のオイルを塗り込み、すりこむように何度もふき取る作業をします。これで、木製部分を保護し、木の持つ本来の木目や色が戻ってきます。


仕上がった椅子

まるで新品のような美しさに。

お店に来たお客さまから何度も、”おいくらですか”ですか?と尋ねられました。


新しいもの選ばれるもいいですし、このように、大切に直しながら使う家具もいいと思いませんか。
AIRみらいコネクトでは、お客様のお困りごとを丁寧にお伺いし、形にしていきます。

椅子の張り替え
一脚5000円~

ソファー、業務用のいすなどの張り替えも可能です。

*******************************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545
HP www.airmirai.com
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜
********************************************************************







  


Posted by みらい at 17:38Comments(0)もの創り

木製のトレーとマガジンラック

2011年08月03日


木製のトレーやマガジンラックもいいでしょ(*^^)v

マホガニー・メープル・レッドウィロー それぞれの木の色です。


マガジンラック 2,800円
濃い色が、マホガニー。薄い色の方が、メープル。


木製トレー Lサイズ3,800円 Mサイズ3,500円

左から、レッドウィロー、マホガニー、メープル


横から見ると、モチ手のところが優しいカーブを描き、持ちやすくなっています。


とっても綺麗なフォルムと、上品な木の温かみがありますね。
のせてきたお茶やケーキもトレーのままおいても絵になります。

私は、木が大好きです。
世界中からいいモノを探して来たり、お客様が欲しいものを作ったりします。

手にして下さったお客様の表情が、パアーッと明るくなり、笑顔に変わるときが本当にうれしい。
そんな、瞬間を楽しみに今日も頑張ります。

家具やインテリア、贈り物に関して困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。


*********************************************************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103(タイム&スペース現代仏壇さん横)
tel087-865-1545  お急ぎの時は、090-7494-8096
HP www.airmirai.com/
定休日 水曜日 営業時間11:00-19:00

**************************************************************************************************

  


Posted by みらい at 09:56Comments(0)もの創り

ドイツ製 カンネギーサ社の陶器

2011年08月02日

私が一目ぼれをした
ドイツ製カンネギーサ社の器の取り扱いが出来るようになりました。









温かみのあるカントリーの器はドイツ製カンネギーサ社の器たちです。
フレンチカントリーの香りとはちょっと違うドイツのカントリー調はなんと言っても、その味わいの深さ、素朴ながらも温かみがあるそんなコージーな雰囲気が特徴ですね。気軽に日常使い、でも大事にしたい、そんな器♪

ドイツ・ポーランド国境付近で古くから受け継がれてきた「ブンツラウアー様式」という手法による陶器です。

カンネギーサは、1824年創業以来この伝統技術を守り続けてきたドイツ東部の代表的な陶芸メーカーです。

スポンジを用いた型で表面に様々なモチーフをスタンプしブラシで仕上げるという、細かい手作業で絵付けがなされています。

温かみのある素地と深い藍色のモチーフが美しい陶器は、手触りも良く、電子レンジ、オーブン、食器洗い機も使用できるなど、使いやすさも備えています。


大事に永くお使いいただきたい逸品です。

***お問い合わせ*****************************************
 AIRみらいコネクト
 高松市松縄町1133-8スプリームビル103
 tel087-865-1545
 HP: www.airmirai.com/
 定休日:水曜日 営業時間11:00-19:00
*************************************************************


  


Posted by みらい at 18:54Comments(0)もの創り

お花の基本を学びながら…定期教室ベーシック7月

2011年07月19日

今月も素敵なアレンジメントとなりました。



お題は



”インバーティッドT”(逆T字)

うーん、舌をかみそうな…(汗)私だけ?

お花
・丹頂アリアム(紫色のネギ坊主みたいなの)
・アジサイ
・ギボウシ

いつも、楽しそうな和気あいあいとした雰囲気です。





仕上がりは、いつも拍手もんです。


アングルを変えて




お花の性質を知りながら、楽しく潤いのある生活をしませんか?

*********************************************************************************
8月のフラワーアレンジメント
体験レッスン  8月20日(土)14:00~16:00 費用3,000円
ベーシック教室 8月21日(日)14:00~16:00
*********************************************************************************
ご予約・お問い合わせ
AIRみらいコネクト
TEL087-865-1545 E-mail:e-kaori@airmirai.com
HP: wwwairmirai.com
************************************************************

  


Posted by みらい at 08:25Comments(0)もの創り

あなただけのオーダー家具

2011年07月18日



先日ご依頼があり制作したオーダー家具です。

ウォールナットの無垢・オイル仕上げ

スツール・玄関の小上がりに、お母さんやお父さんがお越しになったとき
靴を脱いだり、はいたりするのに腰掛けがほしい。

お客さまから、しっかりと安定感のあるものを、ということと、他ではないものがいいということでをデザイン・図面を観ていただきながら産まれたもの。
座面は、一枚モノの無垢のウォールナットをおしりの形にフィットするように丸く削り出しています。

また、安定感を高めるため、見えない部分で細やかな仕上げをさせていただいています。
座面が浮いたように見えます。

キャビネット
・プリンターを置いたり、机とベットの間の隙間をうまく活用したいという依頼で生まれたキャビネット。

お客様のお仕事柄、専門書を入れたりするので、間仕切りをつくり、収納部もデットスペースをなくした設計と、バックなどをかけたいという(女性ならではの)ご希望をかなえた逸品となりました。
机とベットの間をうまく生かし、既存の机の使い勝手も広がったと思います。
引き出しには、ノートパソコンなどをおく台がしまってあります。
実は、キャスターも木です。


****************************************************************************************************************************************

**************************
お客さまからの声
**************************

椅子もワゴンもまだ大事にしているので、雨の日なんかは座らず、ワゴンも軽く拭いたくらいでながめてます。色も形も気にいりました。
依頼した時に、プロならではの提案をしてもらえて、自分で考えていたより良いものが出来ました。
納品までもあっという間で、もう少しゆっくり作ってくれて全然構わなかったのに、と思いました。
だんなも椅子がお気に入りみたいです。
変に奇をてらってないけどなんだかかわいらしい。
やはりウォールナットは素敵です。
値段はかなり友達価格でまけてくれたんだろうけど、まけてくれすぎ感があるなぁ
木のキャスターはすごい。こだわりがある人にはたまらないでしょうね

高松市 S様 より

****************************************************************************************************************************************

AIRみらいコネクトでは、

お客様のご希望や困りごとなど、こんな家具が欲しい、家具が壊れた、色やデザインが飽きた、などなど
様々なことに真剣にお答えさえていただいています。

ぜひ、些細なことでもかまいませんのでお気軽にご相談ください。

専門の木工師、設計士・デザイナー、コーディネーターがお客様のご希望を形にします。

AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
TEL087-865-1545 HP/www.airmirai.com



  


Posted by みらい at 16:08Comments(0)もの創り

お花の基本を学びながら…6月体験教室

2011年06月19日

 今日のお花の体験教室

テーマ『箱庭』

お花の内容も、みたことのないものが多くてワクワク。

皆さんは、どれだけご存知でしょうか?


面白いのが
スモークツリー

テマリソウ




今日の体験教室で感じたこと

やっぱり楽しく!
基本を知らない方でも、出来上がっていく作品を作る楽しみを感じてる。

ということでした。
レッスン中は、笑いが絶えないし…(*^_^*)

チラチラ拝見していても、こちらまで楽しくなりましたよー。





お待たせいたしました。
7月の体験・ベーシックコースのご案内です。

体験コース
日程:7月17日(日)14:00~15:30位
費用:3,000円
持ってくる物
 なし(ハサミなど全て準備いたします)

アレンジメントの基本を学ぶベーシックコース

日程:7月24日(日)14:00~16:00

基本的には、体験コースを受講された方が対象となります。


あと、夏休みこども向けのモノづくり体験ワークショップ

夏の想いで作り~夏休みの思い出を詰め込もう~
涼やかなフォトフレームや木の温かみを感じるワークショップ

もちろん、夏休みの自由研究にも工作の宿題にもOK。

福永先生コース(お花のアレンジメントなど)
①日程:7月30日(土)AM10:30~12:00
②日程:8月20日(土)AM10:30~12:00

増田木工師による木工教室
③日程:8月6日(土)AM10:30~12:00

費用:800円
対象:小学生
(付き添いは必要ありません)

****************************************
お問い合わせ先
****************************************
AIRみらいコネクト
TEL087-865-1545
E-mail:e-kaori@airmirai.com
HP:airmirai.com
担当:勝田




  


Posted by みらい at 18:27Comments(0)もの創り

一日一組限定 陶芸と宿泊~小川顕三陶房~

2011年06月19日

先週
高山からの帰り道に訪れた信楽焼の窯元

小川顕三陶房にて

陶芸体験と宿泊もできる一日一組だけの、ゲストハウス

ここは知る人ぞ知る場所です。

訪れた芸能人やドラマ・映画のロケにも使われるような素敵なシュチエーションと空間

もみじや竹林の遊歩道を歩いて行くとひっそりとたたずむゲストハウス



宿泊もできるゲストハウスのリビング。
オシャレな空間に
本当に感動!和紙を使った照明、写真にはないですが、四季折々に変わる景色を観ながら入れるヒノキのお風呂も。


窓から見える景色は、高台から信楽の町を一望している感じ。
大仏さんが横たわったようにも見える、愛宕山





作品ギャラリーも兼ねた素敵なところ。

小川さんから入れていただいた珈琲も格別でした。




お問い合わせは
AIRみらいコネクトまで
e-kaori@airmirai.com
勝田090-7494-8096

陶芸体験と宿泊 他ではない感動があります。












  


Posted by みらい at 14:38Comments(0)もの創り

飛騨高山美術館

2011年06月16日


時間の空いた間に飛騨高山美術館に来ました。

ガレやルネ・ラリック、ドーム兄弟など素晴らしい美術品が並んでいます。


そして、この美術館自身が、世界のミシュランの三ツ星とみとめられています。

写真は、ルネ・ラリックのシャンゼリゼショッピングアーケードの噴水

ガラスと光と水の芸術

アールデコの最高傑作
  

Posted by みらい at 13:17Comments(0)もの創り

オークヴィレッジにて

2011年06月14日



飛騨高山からの帰り道、

ナビに出ていない道を走ってていたら、以前から行ってみたかった、オークヴィレッジの看板を偶然発見!!

思わず、Uターン

だって、飛騨高山の土地勘もないのに、すごくない?

ここの会社は、東京で知った会社で、

地元でとれる木から和精油も生産している会社。

一度訪れてみたかったんです。。。

YUICA(ゆいか)って、アロマの事を知っている人ならおそらく聞いたことはあるかと思います。

もともとは(もちろん現在も)木工家具を中心にしているメーカーです。

森の学校と称し、ここでは、オークヴィレッジのショールームや作業場、木工の訓練校もあります。


30年前、まだまだ会社が小さく資本がなかったころ、安い北山を買い、開拓したという。

建物の横には小川がせせらぎなんとも言えない空間がある。
全てが、自然の中にあるような錯覚すら覚える場所。



木のこと知り、正面から向き合ってる 

うわっつらではない部分を大切にしているこの会社のようになりたい。


さあ、頑張るぞ!








  


Posted by みらい at 08:30Comments(0)もの創り