世界で一番のオムライス
久しぶりのデート
2011年08月24日


今日は定休日でお休み。
久しぶりに、娘ちゃんとデート。
デートと言っても、
うどんを食べたり、ウインドーショッピングしたり、甘いもの食べたり…
ペットショップ行ったり…
最近、そんな時間がなかったな…
夏休み子供ワークショップのご報告
2011年08月21日
夏休みわくわく子供ワークショップ
『思い出フォトフレーム作り』
『わくわく木工教室』のご報告初めての試みでしたが、キャンセル待ちが出るくらいの盛況でした。
本日の開催で4つの講座が終了しました。ご参加くださった方、お問い合わせくださった方、本当にありがとうございました。
今回のワークを通じて子供たちに、
モノ創りの楽しさや、職人さんとのふれあい、普段使わない道具を触ったり使ってみたり、身近にある自然の素材に触れる。また自らデザインし、個々の個性を伸ばす。そして、愛着を持って使ってほしい。
そんなコンセプトのもと
4講座で約40人の子供たちや、親御さんを含めると80人の方との新たな出会いが生まれました。
本当にありがとうございました。
多くの皆さま方のご要望がありましたので
モノ創りのワークも今後も形を変えてご案内していきたいと思っています。
詳細が決まり次第、追ってご連絡いたします。
AIRみらいコネクト
勝田 照望
***********************************************************************
福永真由子先生の”思い出フォトフレーム”
2011年たのしい夏の思い出をつくりましょう。




ホットボンドを使ったりしながら、みんな個性的な作品が出来ました。
増田木工師さんの”わくわく木工教室”
おたよりや、写真をはるボードづくり。
白い部分は、マグネット、コルクボードはピン止め出来るようにします。
まず、枠の部分から作りはじめます。


”かんな”を使って角をとり、平らにしていきます。

参加してくれた妹ちゃん。赤ちゃんって”かわいい!”


*****************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545
HP: http://airmirai.com/
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜日
*******************************************************
『思い出フォトフレーム作り』
『わくわく木工教室』のご報告初めての試みでしたが、キャンセル待ちが出るくらいの盛況でした。
本日の開催で4つの講座が終了しました。ご参加くださった方、お問い合わせくださった方、本当にありがとうございました。
今回のワークを通じて子供たちに、
モノ創りの楽しさや、職人さんとのふれあい、普段使わない道具を触ったり使ってみたり、身近にある自然の素材に触れる。また自らデザインし、個々の個性を伸ばす。そして、愛着を持って使ってほしい。
そんなコンセプトのもと
4講座で約40人の子供たちや、親御さんを含めると80人の方との新たな出会いが生まれました。
本当にありがとうございました。
多くの皆さま方のご要望がありましたので
モノ創りのワークも今後も形を変えてご案内していきたいと思っています。
詳細が決まり次第、追ってご連絡いたします。
AIRみらいコネクト
勝田 照望
***********************************************************************
福永真由子先生の”思い出フォトフレーム”
2011年たのしい夏の思い出をつくりましょう。
ホットボンドを使ったりしながら、みんな個性的な作品が出来ました。
増田木工師さんの”わくわく木工教室”
おたよりや、写真をはるボードづくり。
白い部分は、マグネット、コルクボードはピン止め出来るようにします。
まず、枠の部分から作りはじめます。
”かんな”を使って角をとり、平らにしていきます。
参加してくれた妹ちゃん。赤ちゃんって”かわいい!”
*****************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545
HP: http://airmirai.com/
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜日
*******************************************************
コロニアルブーケ~フラワーアレンジメント・ベーシック~
2011年08月20日
本日のフラワーアレンジメント教室~ベーシック~
今日は、ワイヤ―を使った
『コロニアルブーケ』のレッスンでした。
お花の部分だけを使い、一つ一つワイヤーで形を整えていきます。
花の数だけ作業をするので、根気が要ります。
でも、集中してますね(*^_^*)
素敵な笑顔とともに出来上がり~!
花嫁が持つブーケも作れますね(*^_^*)
*******************************************************************************************************************
次回のフラワーアレンジメント教室のご案内
9月11日(土)14:00~体験教室
参加費:3000円(ハサミや花材はすべて用意します)
9月11日(土)15:00~ベーシック教室
*******************************************************************************************************************
お申込み・お問い合わせ
AIRみらいコネクト
tel 087-865-1545 E-mail:e-kaori@airmirai.com
http://www.ailmirai.com
***********************************************
夏休みわくわくワークショップ~思い出フォトフレーム~
2011年08月20日
夏休み最後の子供ワークショップ
『思い出フォトフレームつくり』
どうです!(^_-)-☆ 出来上がった作品
モノ創りの楽しさと、職人さんとのふれあい、道具を観たり使ったりしながら、自然の素材を組み合わせて、個々の感性を引き出していく。
これが子供ワークショップのコンセプトです。

みんな真剣に取り組んでいます。

今日は飛び入り参加の3歳の男の子から小学6年生までの子供たち。

作品たち

お盆も終わり、宿題もラストスパートデスね。
お父さん、お母さんもがんばれーです。
今日ので、工作の宿題は完成!パチパチデス。
***************************************************************
AIRみらいコネクトhttp://www.airmirai.com
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel 087-865-1545 定休日:水曜日
***********************************************************
『思い出フォトフレームつくり』
どうです!(^_-)-☆ 出来上がった作品
モノ創りの楽しさと、職人さんとのふれあい、道具を観たり使ったりしながら、自然の素材を組み合わせて、個々の感性を引き出していく。
これが子供ワークショップのコンセプトです。
みんな真剣に取り組んでいます。
今日は飛び入り参加の3歳の男の子から小学6年生までの子供たち。
作品たち
お盆も終わり、宿題もラストスパートデスね。
お父さん、お母さんもがんばれーです。
今日ので、工作の宿題は完成!パチパチデス。
***************************************************************
AIRみらいコネクトhttp://www.airmirai.com
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel 087-865-1545 定休日:水曜日
***********************************************************
森の精霊たち(オーブ)が集まる?
2011年08月18日
先日のお休みに家族でデイキャンプに行ったとき

本当に気持ちいい。
優しい気持ちでいっぱいでいると、
私の手の上に、光の球がゆっくりとやっていました。

写真を撮りながら
嬉しくてみていると

手のひらが光り出しで、精霊たちが集まってきました。
子供たちを呼んで、見せてあげると
『???なんで』
***********************
以前にオーブ(精霊)が写真に写ってくれるときの共通項というものを読んだことがあります。
その共通項とは・・・
その場に居合わせている人々全員が、笑顔で喜びに満ちあふれ楽しんでいて、否定的な言葉が一言も発せられなかったとき、という状況下で白い"もや”の精霊が一緒に写っているみたいです。
どうやら神様、仏様、守護霊、精霊は喜びの場に現れるようです。
なので、オーブは「喜びの精霊」ということになります。
沢山の『喜びの精霊』

優しい気持ちになれますよ
いいお休みを過ごせました。
ちなみに、トンボもやってきます(笑)
本当に気持ちいい。
優しい気持ちでいっぱいでいると、
私の手の上に、光の球がゆっくりとやっていました。
写真を撮りながら
嬉しくてみていると
手のひらが光り出しで、精霊たちが集まってきました。
子供たちを呼んで、見せてあげると
『???なんで』
***********************
以前にオーブ(精霊)が写真に写ってくれるときの共通項というものを読んだことがあります。
その共通項とは・・・
その場に居合わせている人々全員が、笑顔で喜びに満ちあふれ楽しんでいて、否定的な言葉が一言も発せられなかったとき、という状況下で白い"もや”の精霊が一緒に写っているみたいです。
どうやら神様、仏様、守護霊、精霊は喜びの場に現れるようです。
なので、オーブは「喜びの精霊」ということになります。
沢山の『喜びの精霊』
優しい気持ちになれますよ
いいお休みを過ごせました。
ちなみに、トンボもやってきます(笑)
オリーブとアゲハの幼虫
早朝ゴルフ
2011年08月16日

夜明け前に出発し、夜明けと共にスタート。
本当に気持ちいい。
九時半。
あがってきました。
子供達も明日から塾の後期講習が始まります。
今日は今から、家族でお出掛け。楽しみ、楽しみ!
タグ :早朝ゴルフ
かぐや姫の話が、讃岐が舞台だと知っていますか?
2011年08月15日
讃岐竹箸
『今は昔、竹取の翁というものありけり。名をば、さぬきの造となむいひける。』
日本で最初の小説といわれた『竹取物語』のはじめです。
さぬきの国は、『竿調国』と呼ばれ、祭事に使う予竹(竿竹ののぼり)を調(貢物)としていた国柄でした。『竿調国(サオツキノクニ)』が縮まり”さぬき”なったといわれています。
.讃岐竹箸は、厳選吟味された最高級真竹を匠の技で、一膳一膳、心をこめて作り上げております。

讃岐竹箸 サイズ(大・中・小)各1,260円
『今は昔、竹取の翁というものありけり。名をば、さぬきの造となむいひける。』
日本で最初の小説といわれた『竹取物語』のはじめです。
さぬきの国は、『竿調国』と呼ばれ、祭事に使う予竹(竿竹ののぼり)を調(貢物)としていた国柄でした。『竿調国(サオツキノクニ)』が縮まり”さぬき”なったといわれています。
.讃岐竹箸は、厳選吟味された最高級真竹を匠の技で、一膳一膳、心をこめて作り上げております。
讃岐竹箸 サイズ(大・中・小)各1,260円
田舎の花を見て
2011年08月14日
久しぶりに田舎に帰省してきました。
高松よりも、岡山の大佐山は、標高(988m)が高いので、涼しいです。
みたことのない、花がたくさんありました。
山野草の好きな母は、娘たちに嬉しそうに説明してくれましたよ(*^_^*)
なかなか帰ることが出来ないので、今日は少しでも親孝行したいですね。

桔梗

コスモス

芙蓉ふよう

ほおずき

???

こんにゃく

珍しいこんにゃくの実

夏水仙

ゆうすげ(夕方になると咲き、朝が来るとしぼむそうです。)
高松よりも、岡山の大佐山は、標高(988m)が高いので、涼しいです。
みたことのない、花がたくさんありました。
山野草の好きな母は、娘たちに嬉しそうに説明してくれましたよ(*^_^*)
なかなか帰ることが出来ないので、今日は少しでも親孝行したいですね。

桔梗

コスモス

芙蓉ふよう

ほおずき

???

こんにゃく

珍しいこんにゃくの実

夏水仙

ゆうすげ(夕方になると咲き、朝が来るとしぼむそうです。)
高松祭りの花火
生まれ変わった椅子
2011年08月13日
先日お客様のお困りごとをお伺いしていたら
自宅のダイニングの椅子の座面がボロボロで…お客様とか家庭訪問とか恥ずかしいから
買い換えようか、どうしようか、ということでした。
当店は、心地よい空間を提供したいという思いから、オーダー家具、インテリア(雑貨)、レザー等扱っています。
一度見せてくださいということで、持ってきていただいた椅子
綺麗な木製の椅子です。
座面シート面部分
座面部分を取り外し、ウレタンを交換して、お客様の選んでいただいたシートに張り替えます。
その間に、木製の部分の汚れをサンドペーパーで落とし、植物性のオイルを塗り込み、すりこむように何度もふき取る作業をします。これで、木製部分を保護し、木の持つ本来の木目や色が戻ってきます。
仕上がった椅子
まるで新品のような美しさに。
お店に来たお客さまから何度も、”おいくらですか”ですか?と尋ねられました。
新しいもの選ばれるもいいですし、このように、大切に直しながら使う家具もいいと思いませんか。
AIRみらいコネクトでは、お客様のお困りごとを丁寧にお伺いし、形にしていきます。
椅子の張り替え
一脚5000円~
ソファー、業務用のいすなどの張り替えも可能です。
*******************************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545
HP www.airmirai.com
営業時間11:00-19:00 定休日:水曜
********************************************************************
女子はキラキラ☆シャンデリアが好き
2011年08月12日

お客様のご依頼で、お探ししたシャンデリア。

(*^_^*)
どうでしょう!キラキラと綺麗な輝きです。
これまで、豪華なシャンデリアというのは、一部の方はハイクラスの方の物というイメージでしたが
最近では、オシャレで可愛いお手頃なシャンデリアもたくさんあります。
照明器具として、必要な明るさや、取り付け設置の注意点など、プロとしてのアドバイスもできますので
是非、シャンデリアにご興味のある方、ご連絡ください。
あなたにピッタリのシャンデリアをお探しします。
***************************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel/fax 087-865-1545 HP http//www.airmirai.com/
営業時間11:00-19:00 定休日 水曜
***************************************************************
瀬戸内海サンセットクルージング
2011年08月11日









瀬戸内海の夕日をクルージングしながらみたいとおもいませんか?
高松市内から車で10分。
さっきまでお仕事していたのに…
そんなことが可能なんです。
高松という街の素晴らしさを、改めて感じたひとときでした。
瀬戸内海の夕日を海の上からみる。
潮の香りや、身体全身で感じる風。
非日常がそこにある。
好きなお酒を飲みながら、ぼんやりしてみてもよし。仲間同士でワイワイもよし。
もしかしたら、いつも話さない話も出来る、不思議な一体感。
ご一緒したみなさん、
本当に楽しかったです。
お世話くださったみなさん、ありがとうございました。
ガイナーズの応援に来ました
木製のトレーとマガジンラック
2011年08月03日
木製のトレーやマガジンラックもいいでしょ(*^^)v
マホガニー・メープル・レッドウィロー それぞれの木の色です。
マガジンラック 2,800円
濃い色が、マホガニー。薄い色の方が、メープル。
木製トレー Lサイズ3,800円 Mサイズ3,500円
左から、レッドウィロー、マホガニー、メープル
横から見ると、モチ手のところが優しいカーブを描き、持ちやすくなっています。
とっても綺麗なフォルムと、上品な木の温かみがありますね。
のせてきたお茶やケーキもトレーのままおいても絵になります。
私は、木が大好きです。
世界中からいいモノを探して来たり、お客様が欲しいものを作ったりします。
手にして下さったお客様の表情が、パアーッと明るくなり、笑顔に変わるときが本当にうれしい。
そんな、瞬間を楽しみに今日も頑張ります。
家具やインテリア、贈り物に関して困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
*********************************************************************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103(タイム&スペース現代仏壇さん横)
tel087-865-1545 お急ぎの時は、090-7494-8096
HP www.airmirai.com/
定休日 水曜日 営業時間11:00-19:00
お
**************************************************************************************************
ドイツ製 カンネギーサ社の陶器
2011年08月02日
私が一目ぼれをした
ドイツ製カンネギーサ社の器の取り扱いが出来るようになりました。




温かみのあるカントリーの器はドイツ製カンネギーサ社の器たちです。
フレンチカントリーの香りとはちょっと違うドイツのカントリー調はなんと言っても、その味わいの深さ、素朴ながらも温かみがあるそんなコージーな雰囲気が特徴ですね。気軽に日常使い、でも大事にしたい、そんな器♪
ドイツ・ポーランド国境付近で古くから受け継がれてきた「ブンツラウアー様式」という手法による陶器です。
カンネギーサは、1824年創業以来この伝統技術を守り続けてきたドイツ東部の代表的な陶芸メーカーです。
スポンジを用いた型で表面に様々なモチーフをスタンプしブラシで仕上げるという、細かい手作業で絵付けがなされています。
温かみのある素地と深い藍色のモチーフが美しい陶器は、手触りも良く、電子レンジ、オーブン、食器洗い機も使用できるなど、使いやすさも備えています。
大事に永くお使いいただきたい逸品です。
***お問い合わせ*****************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545
HP: www.airmirai.com/
定休日:水曜日 営業時間11:00-19:00
*************************************************************
ドイツ製カンネギーサ社の器の取り扱いが出来るようになりました。
温かみのあるカントリーの器はドイツ製カンネギーサ社の器たちです。
フレンチカントリーの香りとはちょっと違うドイツのカントリー調はなんと言っても、その味わいの深さ、素朴ながらも温かみがあるそんなコージーな雰囲気が特徴ですね。気軽に日常使い、でも大事にしたい、そんな器♪
ドイツ・ポーランド国境付近で古くから受け継がれてきた「ブンツラウアー様式」という手法による陶器です。
カンネギーサは、1824年創業以来この伝統技術を守り続けてきたドイツ東部の代表的な陶芸メーカーです。
スポンジを用いた型で表面に様々なモチーフをスタンプしブラシで仕上げるという、細かい手作業で絵付けがなされています。
温かみのある素地と深い藍色のモチーフが美しい陶器は、手触りも良く、電子レンジ、オーブン、食器洗い機も使用できるなど、使いやすさも備えています。
大事に永くお使いいただきたい逸品です。
***お問い合わせ*****************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545
HP: www.airmirai.com/
定休日:水曜日 営業時間11:00-19:00
*************************************************************