ドイツ製 カンネギーサ社の陶器
2011年08月02日
私が一目ぼれをした
ドイツ製カンネギーサ社の器の取り扱いが出来るようになりました。




温かみのあるカントリーの器はドイツ製カンネギーサ社の器たちです。
フレンチカントリーの香りとはちょっと違うドイツのカントリー調はなんと言っても、その味わいの深さ、素朴ながらも温かみがあるそんなコージーな雰囲気が特徴ですね。気軽に日常使い、でも大事にしたい、そんな器♪
ドイツ・ポーランド国境付近で古くから受け継がれてきた「ブンツラウアー様式」という手法による陶器です。
カンネギーサは、1824年創業以来この伝統技術を守り続けてきたドイツ東部の代表的な陶芸メーカーです。
スポンジを用いた型で表面に様々なモチーフをスタンプしブラシで仕上げるという、細かい手作業で絵付けがなされています。
温かみのある素地と深い藍色のモチーフが美しい陶器は、手触りも良く、電子レンジ、オーブン、食器洗い機も使用できるなど、使いやすさも備えています。
大事に永くお使いいただきたい逸品です。
***お問い合わせ*****************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545
HP: www.airmirai.com/
定休日:水曜日 営業時間11:00-19:00
*************************************************************
ドイツ製カンネギーサ社の器の取り扱いが出来るようになりました。
温かみのあるカントリーの器はドイツ製カンネギーサ社の器たちです。
フレンチカントリーの香りとはちょっと違うドイツのカントリー調はなんと言っても、その味わいの深さ、素朴ながらも温かみがあるそんなコージーな雰囲気が特徴ですね。気軽に日常使い、でも大事にしたい、そんな器♪
ドイツ・ポーランド国境付近で古くから受け継がれてきた「ブンツラウアー様式」という手法による陶器です。
カンネギーサは、1824年創業以来この伝統技術を守り続けてきたドイツ東部の代表的な陶芸メーカーです。
スポンジを用いた型で表面に様々なモチーフをスタンプしブラシで仕上げるという、細かい手作業で絵付けがなされています。
温かみのある素地と深い藍色のモチーフが美しい陶器は、手触りも良く、電子レンジ、オーブン、食器洗い機も使用できるなど、使いやすさも備えています。
大事に永くお使いいただきたい逸品です。
***お問い合わせ*****************************************
AIRみらいコネクト
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel087-865-1545
HP: www.airmirai.com/
定休日:水曜日 営業時間11:00-19:00
*************************************************************