この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

お知らせ

2011年11月26日

~お知らせ~

いつもお世話になっている皆様、本当にありがとうございます。

11月27日(日)~12月3日(土)

仕入れのために、AIR MIRAI コネクトをお休みさせていただきます。

今後さらに、喜んで頂ける素晴らしい商品や情報収集をしてまいります。

尚、12月4日(日)は、通常どおり AM11:00~19:00で営業しております。


AIR MIRAI コネクト


  
タグ :AIRみらい


Posted by みらい at 13:57Comments(0)育てる

夏休みわくわくワークショップ~思い出フォトフレーム~

2011年08月20日

夏休み最後の子供ワークショップ

『思い出フォトフレームつくり』

どうです!(^_-)-☆ 出来上がった作品

モノ創りの楽しさと、職人さんとのふれあい、道具を観たり使ったりしながら、自然の素材を組み合わせて、個々の感性を引き出していく。

これが子供ワークショップのコンセプトです。




みんな真剣に取り組んでいます。


今日は飛び入り参加の3歳の男の子から小学6年生までの子供たち。


作品たち


お盆も終わり、宿題もラストスパートデスね。

お父さん、お母さんもがんばれーです。

今日ので、工作の宿題は完成!パチパチデス。


***************************************************************
AIRみらいコネクトhttp://www.airmirai.com
高松市松縄町1133-8スプリームビル103
tel 087-865-1545  定休日:水曜日 
***********************************************************  


Posted by みらい at 19:19Comments(0)育てる

オリーブとアゲハの幼虫

2011年08月17日


葉っぱがなくなったオリーブの木



お店のオリーブにアゲハの幼虫を発見


オリーブの葉っぱがなくなっている


4匹、丸々太ってる。

さあ、見守っておくのがいいのかな。
  


Posted by みらい at 23:28Comments(0)育てる

田舎の花を見て

2011年08月14日

久しぶりに田舎に帰省してきました。

高松よりも、岡山の大佐山は、標高(988m)が高いので、涼しいです。

みたことのない、花がたくさんありました。
山野草の好きな母は、娘たちに嬉しそうに説明してくれましたよ(*^_^*)

なかなか帰ることが出来ないので、今日は少しでも親孝行したいですね。


桔梗

コスモス

芙蓉ふよう

ほおずき

???

こんにゃく

珍しいこんにゃくの実

夏水仙

ゆうすげ(夕方になると咲き、朝が来るとしぼむそうです。)
  


Posted by みらい at 20:29Comments(2)育てる

おもいでらんど(*^_^*)

2011年07月30日


夏休みの子供ワークショップも大好評で一回目を終えることが出来ました。

見てください!

この作品たち。





小学生1年生から6年生までそれぞれが、素材を選んだり、デザインや配置を考えて作りました。



真剣です。



出来上がった作品も、それぞれの個性が生きています。



紙粘土を混ぜて、海を表現してますね。子供さんの中での、デザインがきちんと表現されています。


木のフレームを使った、大人っぽい作品。
木を削った後の木屑を利用したり、旺泥の真美粘土を使い砂浜を表現しています。


短い時間で、楽しいワークショップが出来ました。

ご参加ありがとうございました。

次回2回目は、8月6日(土)10:30~12:00 わくわく木工教室です。

****************************************************************************************
夏休み子供ワークショップ
1回目 7月30日(土)10:30~12:00 『思い出フォトフレーム作り』
2回目 8月 6日(土)10:30~12:00 『わくわく木工教室』
3回目 8月 9日(火)10:30~12:00 『わくわく木工教室』
4回目 8月20日(土)10:30~12:00 『思い出フォトフレーム作り』

***************************************************************************************
*おかげさまで、子供ワークショップは全て満席となりました。

お問い合わせ

AIRみらいコネクト
TEL087-865-1545  


Posted by みらい at 16:13Comments(2)育てる

夏休みわくわくワークショップ

2011年07月30日


AIRみらいコネクトでは、夏のわくわくワークショップを開催
今日は、初日

『思いでフォトフレームつくり』

始まりました。

自然素材の、

プリザーブドフラワーや貝殻、ビー玉、紙粘土など使いながら、モノ創りの楽しさを知ってもらい、
個々の感性を大切にしていきます。

どんな作品が生まれるのか楽しみです。



  

Posted by みらい at 11:20Comments(0)育てる

スズメの赤ちゃん

2011年07月30日


ベランダに洗濯物を干そうかと出て見ると

どこからともなく

ピヨピヨ…


まだ飛べないみたい
  

Posted by みらい at 09:50Comments(0)育てる

宝石のような貝達

2011年07月28日


夏休みに行う子供向けワークショップ

夏らしく、涼ずやかに

自然素材をたくさん使ったワークショップをします。

宝石のような貝殻

大人になった今でも不思議
なんでこんなに形や色が自然に生まれるのか…
  

Posted by みらい at 11:59Comments(2)育てる

ポルシェ911

2011年07月17日


スゴい音と共に

ポルシェ911がやってきました。


(笑)娘が降りてきて
笑っちゃいました。
  

Posted by みらい at 19:00Comments(2)育てる

時計草の実が”パッションフルーツ?”

2011年07月15日

今朝なにげなく見て、実がついているのに気づきました。






時計草の実です。


普通花は一日咲くと、しぼんでしまいます。


咲時計草はパッションフルーツの仲間のようですが、我が家のは食用ではないと思います。
この後どのようになるのか楽しみです。

  


Posted by みらい at 17:16Comments(0)育てる

悪い子…?

2011年07月11日


静かだな…と思っていたら


あっという間に、
縄で、グルグル状態に…


それでも楽しそう


後ろ姿も軽快です。

今日はリードを忘れてきたので、このナイロンヒモでいいかあ。  


Posted by みらい at 15:00Comments(0)育てる

夏休み子供ワークショップのお知らせ

2011年07月11日


お陰さまで満席になりました

案内から4日間で各日程のワークショップが満席となりました。

お申し込み頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
また、お問い合わせくださったみなさま、
残念ながらお日にちが合わなかったみなさま、

心からお礼申し上げます。

子供たちの感性を刺激し、モノ造りを通じて楽しさや大切さを感じてもらえる
ワークショップをこれからもしていきます。

AIRMIRAIコネクト 代表 勝田 照望

********************************************************

夏休み子供ワークショップのご案内

『夏の思い出をいっぱい作ろう』
 夏休みの宿題にもなるよ!

...AIRMIRAIコネクト 増田木工師による
”わくわく木工教室”
日時:8月6日(土)10:30-12:00
定員8名 費用800円

フラワースタジオ遊花 代表 福永真由子講師
”思い出フォトフレーム”
SORAフラワーや貝殻など使ってオリジナルフォトフレームを作​ります。

日時:7月30日(土)10:30-12:00
   8月20日(土)10:30-12:00
定員8名 費用800円

お問い合わせ

AIRみらいコネクト
TEL087-865-1545 メール e-kaori@airmirai.com
090-7494-8096 勝田まで

  


Posted by みらい at 12:26Comments(0)育てる

ダスティフォフマン?!と

2011年07月08日

先日の東京出張にてお会いした

ダスティフォフマンそっくりの(ホントに!)


ルール―の作者でありデザイナーの
Ferdinand Lecomteさん



くいんしんぼうルール―のお話とは…

なんでも食べちゃうオオカミのルールは、
森で遊んでいる
赤ずきんちゃんや小鳥や子ブタちゃん、携帯電話、鍋…を食べちゃいます。

しまいに、お腹が痛くなっちゃうルール―

鏡を観ると、口や舌まで青くなっています。

お腹を開いてみてみると

みんな仲良く遊んでいます。

オオカミのルール―の苦手だった野菜もみんなで食べると美味しい!

食べた後は歯磨きもしちゃうよ。

そして、もうお友達は食べません。
お利口なオオカミのルール―になりました。


さーっとこんな感じでしょうか。


子供さん向けの玩具は特に、一番は安全性、そして知的発育を促すもの、デザインなど考慮して
やっと見つけだしたものです。

フランスから遥々、日本へ。


ありがとうございます。


秋からの新しい赤ずきんちゃんシリーズも楽しみです。




  


Posted by みらい at 22:49Comments(0)育てる

時計草の花が咲きました

2011年07月03日


春、やっと見つけた時計草の苗

小さな苗から、ツルが伸びて、つぼみをつけて、いつ咲くんだろうと

心待ちにしていた時計草の花がやっと咲きました。


花の形が時計の文字盤に見えるのでトケイソウと呼ばれますが、英名ではパッションフラワー。

とてもユニークな作りが何と言えない可愛さです。




  


Posted by みらい at 12:32Comments(0)育てる

ダイヤモンド型!?6月お花の教室

2011年06月12日


今月のお花のアレンジメントの教室(ベーシック)

今日は、
ホリゾンタル(ダイヤモンド型)のレッスンでした。

花材
・スプレーカーネーション
・スターチス
・ナルコラン






なるほど、ひし形。。。

どちらから見ても、綺麗。立体的なアレンジです。

3種類しかないお花でもすごく豪華!



別で打ち合わせに来ていた、男性からも注目!



今日も素敵なアレンジメントとなりました。

7月の予定は、近日中にブログでご連絡させていただきますね。



  


Posted by みらい at 19:19Comments(0)育てる

あれ!歯がない

2011年06月11日




おや?最近、あま噛みが激しくなっていたんだけど

今日見たら、下の歯が1本ない。

下の横の歯も、今にも取れそう…


トイプードルの”そう君”4か月と15日になりました。

  


Posted by みらい at 16:37Comments(0)育てる

こんな瞳で見つめないで

2011年06月06日



明日から出張
信楽や名古屋、岐阜とお仕事してきます。

AIRみらいコネクトは、6月7日(火)・8日(水)とお休みさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたします。

素敵な陶芸作家さんや、窯元に行き勉強してきます。

いつもお世話になっている方にご挨拶や、お客様に喜んでいただける作品を見つけてきますね。


また、飛騨高山には香りの演出の準備に行ってきます(*^_^*)




今日は、特別オーダー家具の会議テーブルが最終打ち合わせとなり、決定。

一先ずホッと(o^∀^o)

内装にマッチした、美しくしっかりとした他にはない仕事をさせていただきます。





看板犬のそう君

生まれて4ヶ月 やんちゃ盛り

抱っこしてあげるとスヤスヤ(-_-)zz
  


Posted by みらい at 21:21Comments(0)育てる

子供たちとビー玉

2011年05月19日


最近よく近所の子供たちがお店に遊びに来てくれます。


ワンちゃんと遊んだりお話したり…


かわいいビー玉をプレゼント

一人ひとり、選ぶビー玉も違うんだね。
  

Posted by みらい at 16:32Comments(0)育てる

第33回中央小学校区町民運動会

2011年05月11日


今朝、ポストをのぞいてみたらピンクのしっかりとしたプログラムが。

松縄町にご縁を頂いて
自宅も会社も引っ越して半年。

以前いた県庁近くではなかった
『町民運動会』


めくって一番、
中央校区体育協会の寺井進会長の挨拶

大会テーマ『友愛と信頼』について

中央小学校校長からは、
温かいつながりをつくるチャンスに…と。


県外から来ていると
地域との関わりは薄いなぁと感じるなか、ポストに運動会のプログラムが入っていること、その事だけで嬉しくなる。

パン食い競争もあるんだ〜(o^∀^o)
  

Posted by みらい at 09:30Comments(0)育てる

『そら×そう』

2011年05月10日



リチャードソン(地りす)のソラ♂


朝のひととき

起きた時に降っていた雨も止みましたね。

子供たちも今日も無事に学校に行ってくれました。

運動会を控え 毎日、グッタリとして帰ってきてます。


食いしん坊のリスの『そら』
やんちゃ盛りのトイプードルの『そら』

この子達も朝から元気!

  


Posted by みらい at 07:41Comments(0)育てる