この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

あれ!歯がない

2011年06月11日




おや?最近、あま噛みが激しくなっていたんだけど

今日見たら、下の歯が1本ない。

下の横の歯も、今にも取れそう…


トイプードルの”そう君”4か月と15日になりました。

  


Posted by みらい at 16:37Comments(0)育てる

昨日の日本酒達

2011年06月11日


よく飲みました。

純米酒はいいなぁ。

次回は、Myグラスつくりましょう。

百千萬のママさん、大将、ありがとうございました。
  

Posted by みらい at 09:10Comments(3)食べ物

ももちょろず〜百千萬〜

2011年06月10日


純米酒行きます

今日はすごい!
  

Posted by みらい at 20:38Comments(0)食べ物

陶芸家のご夫婦

2011年06月10日

先日訪れた、信楽の陶芸家ご夫婦

本当に素敵な二人でした。


信楽の山道を進む進む…一応、ナビが誘導してくれてるので安心しながらも

ちょっと、TELしたほうがいいかな~というところで

発見!!



薪ストーブのある、土壁のお家

大谷製陶所の大谷哲也さん・桃子さんのご自宅と作業場です。


愛犬ハチ君もキュート!お出迎えしてくれます。


自宅兼作業所もなんと、手作り!懐かしい土壁と土間がある家です。
ご夫婦やお友達と、2年半かけて造られたそうです。


何と落ち着く空間

お二人の器でお茶をいただきました。
お湯飲みは、哲也さん・お皿は桃子さん



土壁のニッチ いい感じです。

作風もまったく違うお二人の作品。


哲也さんの作品 洗礼されたデザインと技術

美しい。ため息がこぼれます。

桃子さんの作品
温かみのある器 花や草がモチーフになってる優しい陶器


最後に記念写真デス

AIRみらいコネクトでお二人の作品を実際手に取っていただくことが出来るようになります。

ご期待ください。

  


Posted by みらい at 18:09Comments(0)もの創り

世界のやまちゃん

2011年06月09日


名古屋に来たら何食べよう?

ということで

世界のやまちゃんの手羽先に。


胡椒が効いて熱々の手羽先には、よく冷えたビール。

あと、食べ方のレクチャーとおりに食べれた時は嬉しかった!



飲み物は、銀河高原ビール
  

Posted by みらい at 22:41Comments(3)食べ物

仕事冥利につきる…雪だよ!飛騨高山

2011年06月09日


残雪の北アルプスが見えた時は感動!

昨日は無事に高松に帰ってきました。

飛騨高山から高松は遠かった… およそ500km

6時間あれば、海外に行けるなーとか道々考えながら。。。

日本北アルプスの雪山の景色も見れたし、もちろん、お仕事で色々な人お会い出来たり、初めてのところに行けるなんで幸せです(^_-)-☆


来週行われる、全国建具組合連合会の全国大会の会場
飛騨高山の市内が一望できる高台にあります。
飛騨コンベンションホールや美術館も隣接している立派な施設です。





ここで、五感に触れる香りをお伝えします。

やはり、岐阜でとれたヒノキの和精油で。

なかなか、手に入らないオイルです。

カンナを挽く音や、職人さんの使っている道具、木の香り


訪れた人が、五感で感じてもらう事

来週も、ハードですね。







  


Posted by みらい at 17:51Comments(0)もの創り

飛騨高山にて

2011年06月08日


最終打合せを終えて帰ります。

高松まで500km

夜中かな
  

Posted by みらい at 16:09Comments(0)仕事

名古屋名物〜コメダ珈琲店〜

2011年06月08日


やっぱり

小倉トーストと

シロノワール


もちろん、オリジナルブレンド
  

Posted by みらい at 10:08Comments(0)食べ物

名古屋ボストン美術館

2011年06月08日


名古屋都市センター

ボストン美術館

ゴーギャンの絵画が飾ってあります。


美術館には入る時間がないのが残念です。
  

Posted by みらい at 06:19Comments(2)仕事

こんな瞳で見つめないで

2011年06月06日



明日から出張
信楽や名古屋、岐阜とお仕事してきます。

AIRみらいコネクトは、6月7日(火)・8日(水)とお休みさせて頂きます。
お客様には、ご迷惑をおかけいたします。

素敵な陶芸作家さんや、窯元に行き勉強してきます。

いつもお世話になっている方にご挨拶や、お客様に喜んでいただける作品を見つけてきますね。


また、飛騨高山には香りの演出の準備に行ってきます(*^_^*)




今日は、特別オーダー家具の会議テーブルが最終打ち合わせとなり、決定。

一先ずホッと(o^∀^o)

内装にマッチした、美しくしっかりとした他にはない仕事をさせていただきます。





看板犬のそう君

生まれて4ヶ月 やんちゃ盛り

抱っこしてあげるとスヤスヤ(-_-)zz
  


Posted by みらい at 21:21Comments(0)育てる

名物オムライス

2011年06月05日


オムライスが食べたくなったので

洋食屋BOSCAさんへ

運ばれてきたオムライスはたまごがオムレツ状態に
熱々のところに割れ目を入れて、とろ〜ん。

デミグラスソースも美味しいです。
  

Posted by みらい at 17:26Comments(0)食べ物

炭火焼肉 あさひ

2011年06月04日

今日は焼肉(o^∀^o)

お腹いっぱい

いただきま〜す。

炭火焼肉あさひ


初めてきました。
  

Posted by みらい at 20:38Comments(0)食べ物

梅酒を飲む素敵なグラスを…

2011年06月03日


梅酒を飲むグラスが欲しいの…
というお客さまからの依頼







早ければ、6月下旬~7月にお店で見れるかもしれません。



今や、県外からのファンの多い 天霧ガラス工房さんの作品。

今回も、仕事が終わってから作品の仕入れに行かせていただきました。


今回の訪問時には、窯について色々と教わりました。

1200度近くに熱せられた窯。







1年365日のうち330日は、熱し続けられている。

ガス代は1日、5000円かかるという。

工房内はいつも整理が行き届き、見たこともない道具が並ぶ。





作業が行われる工房での温度は、夏には40度近くになるという環境。

こうやって、作品が生み出されていくのか、と思うと本当に貴重なモノなんだと実感させられる。


吹きガラスで作られる作品は、それぞれが少しずつ違い味がある。

そう、私が求めているのはそこなんだ。

工業製品にはない、不揃いさがいい。


きっと、子供みたいなものかな。




今日、田舎の母からの電話。

『梅の実を送ったよ。』

今年は、たくさん梅酒をつけよう。


そして、お気に入りのグラスで梅酒をちびり、と。







 


  


Posted by みらい at 23:25Comments(0)もの創り

全国建具組合 第56回全国大会 香りの演出が決まりました!

2011年06月02日

2011年の全国大会(岐阜県高山市)にて行われる

全国建具フェアにて、香りの演出が決まりました。

今大会ののスローガンは

日本の技を匠の里より未来につなごう


もちろん、国産の和精油 開催県でもある岐阜の精油(アロマオイル)での演出にします。


気合いを入れて、みなさまに 五感の一つ 香りで 木の素晴らしさを表現しますね。




株式会社AIRみらい
  


Posted by みらい at 18:12Comments(0)香り

百千萬ももちょろず

2011年06月01日


頑張れ東北!


純米酒がいい。
  

Posted by みらい at 22:41Comments(0)食べ物