この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

梅酒を飲む素敵なグラスを…

2011年06月03日


梅酒を飲むグラスが欲しいの…
というお客さまからの依頼







早ければ、6月下旬~7月にお店で見れるかもしれません。



今や、県外からのファンの多い 天霧ガラス工房さんの作品。

今回も、仕事が終わってから作品の仕入れに行かせていただきました。


今回の訪問時には、窯について色々と教わりました。

1200度近くに熱せられた窯。







1年365日のうち330日は、熱し続けられている。

ガス代は1日、5000円かかるという。

工房内はいつも整理が行き届き、見たこともない道具が並ぶ。





作業が行われる工房での温度は、夏には40度近くになるという環境。

こうやって、作品が生み出されていくのか、と思うと本当に貴重なモノなんだと実感させられる。


吹きガラスで作られる作品は、それぞれが少しずつ違い味がある。

そう、私が求めているのはそこなんだ。

工業製品にはない、不揃いさがいい。


きっと、子供みたいなものかな。




今日、田舎の母からの電話。

『梅の実を送ったよ。』

今年は、たくさん梅酒をつけよう。


そして、お気に入りのグラスで梅酒をちびり、と。







 


  


Posted by みらい at 23:25Comments(0)もの創り