この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

キミカゲソウ(君影草)~すずらん~

2011年05月09日


今朝、産直で見つけたスズラン(鈴蘭)

なんとひと束、100円!!

すずらんの香りって爽やか。初夏の香りですね。


くるみの木の一輪ざし

花言葉は

「幸福が帰る」「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」

別名「キミカゲソウ(君影草)」

フランスでは、5月1日が「スズランの日」とされていて、友人や家族など愛する人や親しい人にスズランを贈る習慣があり、贈られた人には幸福が訪れると言われており、花言葉もそこにちなむと考えられてます。

ユリ科 多年草
原産地 ヨーロッパ、日本、シベリア
草丈 20~40センチ前後
花期 4~6月
花色 白

  


Posted by みらい at 18:25Comments(0)癒し系

彼がフラれた理由『好きだけど、愛とは違う』③

2011年05月09日

彼がフラれた理由---『好きだけど、愛とは違う』

前回は、鼓動・呼吸のドキドキと胸のときめきが良く似てる所から恋に変わりやすい話でした。

今日は、好意と愛情の感情についてのお話です。


 ある男性が、付き合っている女性にプロポーズしたところ、
『あなたのことそういうふうには考えられないわ』
といって断られたそうです。
 週末のデートを重ね、お互いを十分かりあっているつもりだった彼はショックを受け、彼女に理由を尋ねると、
『あなたのことは好きだけど、愛とは違うの』
という答えが返ってきました。女性にとって、好意と愛情、ライクとラブは違う感情だというわけです。
 
心理学でも、好意と愛情は違った感情だとしています。友人としての好意は、相手に対する敬意や自分との類似性が基礎になっています。恋人としての恋愛感情には、好意とは異なる三つの心理特徴があります。

まず、
①相手に親和的・相互依存的欲求を強く持つ。
②援助欲求や慈愛の気持ちを強く持ち、献身的になる。
③二人だけの世界を深めていこうとする。つまり、排他的欲求も強くなる。


心理学の調査によれば、好意と恋愛の相関は、女性よりも男性の方が高いという結果が出ています。言い換ええば、男性は好意と恋愛をより近いものだと感じ、女性は好意と恋愛をきっぱりと分けているということでしょうか。

また、女性の方が二人の記念日など良く覚えているものです。つまり、好意と恋愛の区別がはっきりしている女性は、その明確な分岐点があるので、恋愛をよりドラマチックに感じるのです。

ところが、好意の延長として恋愛に至っている男性は、劇的な体験として記憶していないことが多いのです。『愛を意識した日』としておぼえている女性は、『自分は愛されていない…』とおもってしまいます。
でも、彼を責めないでくださいね。決して彼の愛情が薄いというわけではなく、愛というスイッチの入り方が違うだけですから。


好意か愛情かで--- 男女の違い

女性は、好意と愛情に区別があるわけですが、恋愛と結婚がイコールで結びついていることが多くあります。その意味で、両者の間にははっきりとした境がありません。
女性は好意から恋愛にかわった時点で、恋人を結婚相手として意識することが多いのです。
 
一方、男性の場合、好意と愛情にあまり区別はないのですが、恋愛と結婚については一線を引いていることが多いのです。

この男女間の意識の思惑の違いが『結婚』をめぐって表面化した時に二人の本当の愛情が試されるかもしれません。

 恋人として好ましい人・結婚相手として好ましい人のタイプを聞いてみると、恋人にしたいのは、可愛い人や、優しい人、…、結婚したいのは、優しい人、料理の上手な人、健康な人…と、結婚相手には現実的なところを求めてるようです。


 以前、私が20歳すぎの頃、知人の男性が中華料理のお店をオープンするという話になりました。長年の夢を叶えるというなか、お付き合いをしている女性と入籍するのかとおもっていたら

『結婚相手とは思えない』

というのです。

”なんで!?”

と聞いたところ、真剣な表情で

『彼女は身体が弱いから…』

当時は、椅子からひっくり返りそうなくらいビックリした私でした。

まだまだ、彼も若かったし、彼女との関係も人生を共に歩むパートナーというところまで来てなかったのでしょうね。

次回は、『気がついたら好きになっていた…』④




  


Posted by みらい at 15:51Comments(0)みらい

野田池を散歩して

2011年05月09日


今日も朝は五時に起きて

子供とお風呂。


朝ごはんを食べて、
今日は燃えるゴミの日。
忘れずに出さないと。

学校に子供を送り届ける。
今日は、月曜日のせいかちびちゃん達のテンションは低め(;^_^A

だいたい毎日、朝の日課


一人の時間
朝日が眩しくなるころ
近所にある野田池を一周する。


今朝は特に気持ちいい。
  

Posted by みらい at 08:29Comments(0)育てる

お花の基本を学びながら…定期教室ベーシック

2011年05月08日


毎月定例のお花の教室(ベーシック)でした。

先生は、福永真由子さんhttp://ameblo.jp/karan-jpn/page-2.html#main

今日は前回の『ラウンド』から『バーティカル(直上)』

???何?バーティカルって。


今日もチラチラとのぞき見しながら、聴き耳を立てて…




基本の説明をする先生 

少ないお花でも、すっとセンス良くアレンジ

生徒さんも真剣。笑いもありながら、時に真剣なまなざしで…


出来上がった作品

ステキ、大人っぽい作品になりました(*^_^*)

次回は
6月12日(日)定期教室(ベーシック)

******************************************************************************************************
お待たせしていた、体験教室を開催します。

お花のことは好きだけど、アレンジの基本はよく知らずにお花を生けてるの…
という方は是非ご参加してみるといいかもしれませんね。

楽しくおしゃべりしながら、お花の勉強しませんか?

フラワーアレンジ体験教室
6月19日(日)14:00~ 参加費3,000円(花代・材料費込み)
申込期限:6月16日(木)

問い合わせ・申込先:AIRみらいコネクト TEL087-865-1545 e-kaori@airmirai.com


  


Posted by みらい at 17:35Comments(0)育てる

母の日ですね

2011年05月08日





朝、子供たちからのプレゼント

少ないお小遣いから、

カーネーションの花束と、可愛いネックレス、

そして、お手紙

朝から、うるうるの私でした。


子供たちからの温かい気持ちは、大きな勇気を与えてくれます。

ありがとうね。

*********************************************************************************

今日は、母の日のプレゼントのお客様が多いですね。

私のオススメは、

陶器のツボ押し

くるみの木の一輪ざし

ソラフラワーのリース(ローズの香り付)  


Posted by みらい at 14:35Comments(0)家族

クリスとレインボーロードフェスタ

2011年05月08日


苔玉買っちゃいました


フランクフルトや焼きそば、うどんもあるよ。
  

Posted by みらい at 13:03Comments(1)育てる

レインボーロードフェスタ始まりました

2011年05月08日


クリス♪の司会ではじまってます。
  

Posted by みらい at 10:23Comments(0)育てる

彼は、なぜ恋に落ちたのか ②

2011年05月06日

相手に本心を打ちあけさせる”魔法の言葉

『私、実は…』と話始めるだけで


恋愛はお互いの理解が第一歩です。
まずは、お互いを知るためには、自分の心を開かないと始まりません。

 自分の心を開くことを自己開示といいます。
『私、実は…』とか『私の家は…』など自分について人に話すことです。自己開示は相手を信用してこそ出来ることです。言いかえれば、自己開示は相手への信頼と好意を示していることになります。

 人間関係には友好的行動をとれば友好的行動が返ってくるという性質が(互恵性)がありますが、自己開示も同じです。

 こうしてお互いに自分のことを語りあえるようになり、理解が深まるにつれ男女の関係なら恋愛も更に深まります。隠しておきたい恥ずかしいことや、みっともないことも、思い切って言ってしまえばうまくいくこともあります。自分を見せる勇気も恋愛には必要かもしれません。

 では、人はどういうときに恋に落ちるのか。また、一目見ただけで好きになることはありえるのか。


男性が吊橋の上で女性と出会ったとき、その女性にどういう感情を抱くかという実験です。

次のような、シュチエーションを考えてみてください。

①不安定な長いつり橋
②固定された短い木の橋

それぞれの橋を男性が渡っているときに魅力的な女性が話かけます。


***************************************************************************************
結果、
①の不安定な橋を渡っているときの方が、はるかにその女性に興味を示したのです。


人間は、スリルや恐怖などを体験すると、呼吸が速くなったり、胸がドキドキしたりという生理的な興奮を生じます。そしてこの興奮に対して、恐怖や恋愛という名称を与えようとします。
 いってみれば、恐怖から来るドキドキも恋愛感情による胸のトキメキも同じ反応なのです。

 ですから、もし何らかの原因で生理的に興奮した状態の時に偶然出会えば、その相手に一目ぼれすることがあり得るのです。

一緒に逃げると深まる恋

インディ・ジョーンズなどの冒険映画を見ていると、主人公は必ずと言っていいほど共に危険をくぐりぬけた女性と恋に落ちます。

 人は、不安や恐怖を感じると同じような境遇の人と一緒にいたいという親和欲求が強く働きます。また、逃げるという行為は恐怖心を募らせるだけでなく、走るので生理的に興奮します。ですから、一緒に逃げている人に単なる行為程度しか感じていなかったとしても、それが興奮によって倍加するのです。つまり、好意が恋になるのです。

一緒にいたいと、とおもう親和欲求が強くなり、それが恋愛感情になり、二人は恋に落ちるのです。

デートの途中でガラの悪い人たちに囲まれたら、一緒に逃げるというのも恋愛には効果的かもしれませんね。

次回は、彼がフラれた理由『好きだけど、愛とは違う』
  


Posted by みらい at 18:09Comments(0)みらい

アスパラガスってこんな風に生えるんだ

2011年05月05日


先日見かけた のどかな景色


アスパラガス


ニョキニョキ生えてる


なんだか 生きてるって感じしません?(笑)





  

Posted by みらい at 15:35Comments(0)育てる

心を探る~心理法則~①

2011年05月03日

人は、噓がつける動物です。

 人に対してウソをつくだけではなく、自分に対しても付くことがあります。また、意識してつくときもありますが、無意識につくこともあります。自分でも気がつかずにウソをついていることがあるのです。

 では、どうすれば人の本当の気持ちや心理を知ることができるのでしょうか?

思い出してください。

 あなたがはじめてのめがねやコンタクトを付けたとき、突然世界が明るくなったように感じませんでしたか?
 また、誇りの積もったガラス窓を拭いたとき、外の景色が驚くほどクリアに見えたことはありませんか?


心理学を学んだとき、私はそんな気持ちになりました。


今まで、人のことを見ているようで、実は、何も見ていない自分に気がつきました。

人は誰もが曇っためがねをかけています。
本当は、相手の心の沢山の手がかりが見えているのに、自らそれにフタをして、”見えない”と思い込んでいるのです。


もう一度思い出してください。

『あの時、彼女の気持ちに気づいてあげれたら…』
『あの人の言いたいことをわかってあげることができたら…』
『何であの時、自分はあんなことを言ってしまったんだろう…』

そんな後悔をしないために

表情や言葉、体の動き

その一つ一つに隠されている、相手の気持ちをひとつでも多く気づいてあげるために。

そして、自分が自分のことを知る手ががりとして。


これからブログのなかで、恋愛や仕事、人間関係全般に役立つ心理をお伝えできたらと思っています。


次回のブログでは、

『彼(彼女)はなぜ恋に落ちたのか?』男と女の心理法則について





  


Posted by みらい at 19:08Comments(0)みらい