京都のお菓子~出町ふたばの豆餅~
2010年11月23日




京都に行くと必ず寄りたくなるお店。
出町ふたばの
“豆餅” 初めて食べた時、何だ~!!とおもうくらい美味しかった。
少し塩のきいたお豆ちゃんと、上品な甘さのあんこ。
そして、何よりもお餅とのマッチング。
お店の外から見えるだけでも、相当な人数の職人さんが全て手作りで作られてます。
出来たてのお餅は、美味しい。
そして、お赤飯もかなり美味しいです。
この日も朝9時過ぎというのに、すでに行列が出来ていました。
豆もちの写真を撮るのも忘れて、頂いちゃいました…
やっぱり、美味しかった~。
賞味期限はその日一日。美味しい物は、儚いです。
京都いろいろ
2010年11月23日


朝早く出発したお陰で、AM8時には到着。
伏見にある“方除けの大社 城南宮”へ
こちらにお参りし、方除けのお札や、お守り、清めの砂 を頂きました。
これで安心。こちらの紋は『宇宙を表す太陽と月』
鳥羽伏見の戦いとなった歴史あるところです。


下賀茂神社は初めて参拝。
今日は、七五三のお参りをする家族ずれが大勢来てました。
ちびっこたちの晴れ姿、めちゃくちゃ可愛いかった。


そして、下賀茂神社にある“河合神社”へ
あっ!行かなきゃ~みたいに感じですね。
京都の紅葉も見ごろに近くなってますね。
嵐山は、込み過ぎていて、車からの眺めで終了。車が動きませんでした。
近くの太秦映画村に…久しぶりのお化け屋敷(汗)
いつも思うけど、京都はゆっくり訪れたい。。。憧れます。しっぽり京都。