プロデューサーとは〜その2

2010年07月20日

プロデューサーとは〜その2

感動を伝えるために、人間力を磨こう

・ものづくりのプロ

前回まで http://airmirai.ashita-sanuki.jp/e291906.html


そして、最も重要だと思うことは、プロジェクトの目的が人間を幸せにすること、社会の役に立つこと。みんなが参加して善かったとおもえるようなポジティブなヴィジョンを持っていること。
そういう目的を指し示せることが、プロデューサーの重要な資質ではないかとおもう。


どうすれば人に喜んでもらえるのか、どのようなことに人は幸せを感じるのか、プロデューサーは知らなければならない。おそらく、これは永遠の探求かもしれないが、そのために、人間の喜びや悲しみ、欲望というものを、自分自身の体験のなかで感じとり、判断力を磨いていくしかない。


プロデューサーの仕事とは、人の心を掴むこと

そのためにプロデューサー自身の資質、すなわち”人間力”が問われる。





同じカテゴリー(もの創り)の記事画像
和・デザインオブジェ作品展が始まりました。
和・デザインオブジェ作品展
ナチュラルリースを作りましょう。
輝け!プラチナフェスタ~大人の大文化祭~
アール・グラージュの世界
大谷桃子の陶器
同じカテゴリー(もの創り)の記事
 和・デザインオブジェ作品展が始まりました。 (2011-12-17 13:26)
 和・デザインオブジェ作品展 (2011-12-12 14:32)
 ナチュラルリースを作りましょう。 (2011-11-24 21:25)
 輝け!プラチナフェスタ~大人の大文化祭~ (2011-11-14 15:09)
 アール・グラージュの世界 (2011-11-13 18:16)
 大谷桃子の陶器 (2011-11-06 16:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロデューサーとは〜その2
    コメント(0)